パッケージの考察しました。 ― 2011/05/28 10:08

先週レポートを完成させていたパッケージデザインの課題1をまとめた。スクーリング続きだったので、やっと今朝封筒に入れた。
パッケージを二つ購入して、それを考察するという課題で、コンビニで「ポッキー」、那須ガーデンアウトレットで「那須たま」という地元のお土産を買った。地元のお土産はいかにもお土産で、ラッピング、外装、透明袋、内フタ、個包装と5回も開封しなければお菓子にたどり着かない。でもポッキーは2アクション!比較すると大手メーカーのパッケージはよく考えられていることがわかります。
パッケージ現物と資料プリントにまとめて送ります。これを送って5月の学習計画は予定通りの進行です。
上の写真は資料につけたカラープリントです。
パッケージを二つ購入して、それを考察するという課題で、コンビニで「ポッキー」、那須ガーデンアウトレットで「那須たま」という地元のお土産を買った。地元のお土産はいかにもお土産で、ラッピング、外装、透明袋、内フタ、個包装と5回も開封しなければお菓子にたどり着かない。でもポッキーは2アクション!比較すると大手メーカーのパッケージはよく考えられていることがわかります。
パッケージ現物と資料プリントにまとめて送ります。これを送って5月の学習計画は予定通りの進行です。
上の写真は資料につけたカラープリントです。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://sugapapa.asablo.jp/blog/2011/05/28/5885828/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。