クリエイターとしての矜恃2011/10/08 06:08

先輩ムサビ通信生のブログを読んでいて驚いたことがあった。

このブログには、コンピューターリテラシーⅡのレポートが全文PDFで掲載されていたが、最近それとそっくりの内容のレポートが多数提出されるのだそうだ。大学から要請があり削除したと書かれていたが、いわゆるコピペしたり真似たりするのは、先輩通信生のせっかくの行為を踏みにじるものだ。僕も参考にさせてもらったが、文章の構成の仕方やまとめ方など大いに役立った。まさか、それをほとんど丸写しにする輩がいるとは…

ほとんどの人が働きながら通信でひとりで学んでいるのだから、少しでも時間を節約したいという気持ちはわかる。しかし、それとこれとは違う。クリエイターとしての矜恃に関わる問題なのだ。ムサビ通信で学んでいるということは、絵画にせよデザインにせよ、クリエイターを目指しているに違いないはず。そっくり真似るというのはそもそもクリエイター失格である。他者の作品を参考にするのは構わない。それを咀嚼して自分なりの解釈を加え、自分のオリジナルに近づけようとする意思が重要なのだ。その努力と意思がさらに新しい発想を生み、真のオリジナルが生まれるのだ。文章も絵やデザインもいっしょだから。

コンピューターリテラシーⅡは、僕にとってとても気づきが多かった科目だ。悪戦苦闘したが、文章で人に何かを伝えるコツを学ぶことができた。先生のコメントも励みになった。せっかく勉強しているのだし、クリエイターたらんとしているのだから、真っ向から取り組んだ方が絶対プラスになるよ。

コンリテⅡ、ついに単位ゲット!2011/07/06 18:50

課題2-2がソッコー帰ってきた。それにしても早い。今日の10時前には添削受理のメールが入っていた。やるだけやったから、結果がどうでも単位が取れればいいと腹を括ってWEBキャンパスへアクセス。結果はA。優で2単位ゲットすることができました。とにかく嬉しい。以下講評。

「すがpapaさん、大変短い時間に、的確にわかりやすい修正を実行していただきました。もちろんAでの合格です。
前回、わかりにくかった理解内容を的確に明記していただいたり、引用サイトを変更していただき、広い視点で二つの用語の解説が実行できています。考察は二つの用語をうまく利用し、本当にしっかり考察できています。
本当にお疲れ様でした。単位修得おめでとうございます。

さて、これですべて終了です。毎回最後の添削の時、学生さんのはじめからのレポートを読み直します。
6月14日に初めてのレポートいただいたときは、引用先がまだ合格ではなく、それでも論理的なレポートでした。修正も意欲的で、しっかり課題内容を掌握していただき、とても読みやすいレポートとなりました。
前回課題、2-1までは、すがpapaさんらしい明確なレポートでしたが、2-2は説明不足だったため再提出になってしまいました。
それでも今回のレポートは大変しっかり調査し直し、明確に「伝える」ことを考えた「レポートデザイン」として完成していると思いました。
(中略)
これからもがんばってください。単位修得おめでとうございました。大変わかりやすいレポートでした。」

以前書いたとおり、最初はめんどくさいしデザインとは関係無いみたいな感覚だったけど、先生の細かい指摘やアドバイスでなんとかハードルを越えられたと思う。嫌いだから避けるとか、嫌だからやらないとかではなく。難しいからやりがいがある。だから勉強なんだと気づくことができた。時間を使って苦労するから身に付く。そんな感想です。

コンリテⅡ課題2、明暗…2011/07/02 18:13

7月1日に受理された課題2のレポート2本をWEB提出したが、速攻2日には結果が出た。2-1はAで合格、2-2はDで再提出。2-2は勘違いというか、WEBの引用文だけで構成するのだと思い込んで制作したので、当然ペケ。でもよかった、中途半端に合格してもつまらない。チャンスをいただいた先生に感謝!です。以下公表。

「すがpapaさん、大変読みやすいレポートでした。
Aで合格です。今回のレポートはまず両者の提携の記事を軸にして、各検索エンジンの歴史、検索のしくみ、その変遷など大変広い範囲から確実に丁寧に、レポートを組み立ててくださいました。有識者と呼ばれる方々の危険性の記事や、ご自身での実験など、記述したい考察に向かってしっかり道筋のできた「レポートデザイン」として完成していました。』引用先もよく、PDFのページ数など「学習結果報告書」としてのデザインもわかりやすく明快でした。
調査の広さは大変すばらしく、時代とともに変遷していく検索エンジンをその当時の記事を引用しながら、確実に記述できています。お疲れ様でした。大変良いレポートでした。(思わずディスプレイの前で拍手しました)
課題2-2は、残念ながら理解内容の説明が不足しており、再提出です。
あと一歩頑張ってください。課題2-1は本当によく、文句なしのAでの合格です。合格おめでとうございます。」

よっしゃ〜!がんばる。

コンリテⅡの課題2WEB提出しました!2011/06/30 22:21

難敵のコンピュータリテラシーⅡ、課題2を提出。先週末は金曜日から二泊三日の社員旅行(札幌)で実技はまったく手についていないけれど、とりあえず、細かい時間を使って課題2を進めていた。というか、ずいぶん以前から取り組んでいたけれど、課題1の再提出ですべて見直したというところ。
今日は心臓病の診察(三ヶ月に一回は心臓をチェックしてもらう)で採血&心電図の後、2時間ほど時間ができたので渋谷のサンマルクカフェで最後の仕上げ。
課題2-1は検索エンジンの考察。テーマは「Yahoo!とGoogleの技術提携から見る、日本の検索エンジンの現状」、課題2-2は、ユニバーサルデザインとユーザビリティという単語を選んで、その二つの意味や情報を解説。
先生の指導を頭に叩き込んで、推敲を重ね、削りに削ったレポートを作ったつもりだが、結果は神のみぞ知る…といったところか。結果が楽しみです。

チョッ速!コンリテⅡ課題1結果2011/06/23 18:30

昨日、WEB提出したコンピュータリテラシーⅡの課題1の結果が出た。チョッ速!です。おかげさまでA評価で合格!以下、講評。

「すがpapaさん、前回の「自分の目」でのレポートから、大変良く「学習結果報告書」として成立しているレポートになりました。
おめでとうございます。Aで合格です。
前回からの短い期間での意欲的な調査と、アドオンに絞った明確な比較はわかりやすく、たいへん読みやすいレポートでした。
(以下、アドオンに統一記述)のような記述は説明としても大変クリアです。
アドオンの意味や、各ブラウザのリリース時などの引用部分が多少不足していますが、引用サイト内に明確に明記もあるので、問題ないと判断します。文末は「いえる」で終わっていますが、考察ですから「考えた」や「考えるに至った」のように終わると、レポートの考察らしくなると思います。
全体としては、アドオンの利便性の記述から、その危険性にまでしっかり調査を進め、順当に納得のいく考察になっています。お疲れ様でした。(後略)」

言い訳をさせてもらうと「アドオンの意味や、各ブラウザのリリース時などの引用部分が多少不足」は引用が多くなって、URLだけで750字以上になったので、やむをえず削りました。指摘どおり引用サイト内に明記されていたので。
それはともかく、ありがとうございます。課題2-1、2-2もがんばります。