造形基礎Ⅰで2単位GET!2011/05/02 07:17

造形基礎Ⅰが戻ってきた。結果は79点。「良」で2単位獲得である。もう一歩で「優」だったのにちょっと残念な結果だった。妻にいわせると、初めてだし単位とれたから良いじゃないと。確かにそのとおりであるが…
課題1が悪戦苦闘した割には評価が75と低かった。課題の理解では「良く理解している」ではなく「理解している」だった。墨汁を使って手足腕で描いたつもりだったが、もっと他の画材も使ってドローイングをとの指摘。他の画材うんぬんはともかく、ドローイングならぬスタンピングだったかもしれない。課題5のデカルコマニーも75と予想より評価が低かった。あっさり仕上げたのが原因のようだ。色の滲み具合がもっと複雑で、ドローイングもしっかり書き込めば良かったみたい。時間を惜しまないことですね。
嬉しかったのは課題4のイメージドローイング!技術もしっかりあって文章の内容がよく表現されているって!や~嬉しいです。その他、課題2、3はそれぞれ80。ということで総合点が79点。今後の励みになる「良」でした。頑張るぞ!!

デッサン2点発送。2011/05/09 20:11

ゴールデンウィーク中、粘って描いていた、鏡に写した我が頭部のデッサンと左手のクロッキー&デッサンが完成したので、妻に発送を頼んだ。
造形基礎Ⅰの結果を踏まえ、じっくり時間を使って仕上げた。40年ぶりぐらいの鉛筆デッサンだったが、身体は覚えているもので予想以上に上手くかけた。自分の顔をこんなにマジマジ見たのは初めてだ。顎のラインが無くなりかけていて真面目にダイエットをしなければと思ったりもした。
手のデッサンで困ったことは、顔と違ってアンカーになる造作物が無いので、イメージを固定できないことだった。太陽の動きとともにそこに落ちる影の雰囲気場所も変わる。やや肥満気味のふっくら手のひらを表現するのにちょっと苦労したが、とりあえず完成。
評価はいかに。
7月下旬に予定していたスクーリングは、ウイークデーだったので、夏休み前で仕事に支障がでる可能性もあり、12月に変更。忘年会の時期にかぶるけど今年は少々お酒を慎みましょう。

文章表現Ⅱで2単位ゲット!2011/05/11 22:04

文章表現Ⅱ-2
文章表現Ⅱの課題2が戻ってきた。評価はA。課題1のリベンジがかなった。「自分の言葉をおさえて、資料に語らせるという客観性を重んじたレポートなっています」との講評だった。
同時に、漢字とかなの大きさが同じで読みにくいとのご指摘。読む相手のことを考えて、気をつけるようにとのこと。朝日新聞では、読み易くするために、漢字もカナも特にカナは大きくしているし、フォントでいえば、カナの大きな新ゴ系は読みやすいので、大きく書いたんだけど…お気に召さなかったみたい。それなら1で指摘していただければ少しは修正できたのにね。
でもでも、よく考えてみれば、視覚伝達を勉強しているのだから、読みやすいように書く側が配慮しなければならないのは当たり前だね。(反省!)
まあ、手で書く重要性を改めて感じたし、真剣に文字を書くことを忘れていたから、ものすごく勉強になった。文章の評価がさらっとしているのは、あえて指摘するところが無いほど良かったと、いいように解釈をして、先生の言葉を改めて噛み締めよう。人に伝えるための「文」であり「文字」であるということだ。心新たに取り組もう。

写真は、T先生の辛口講評。

初スクーリングは新宿サテライト2011/05/13 20:20

新宿センタービル玄関から都庁を望む
初スクーリング、午前中は9:00~12:45でコンピュータリテラシーⅠ、午後は13:45~17:30でカメラリテラシーという長丁場の二本立てで望んだ。
場所は、武蔵美の新宿サテライト。那須塩原から新幹線6:56発、大宮で湘南新宿ラインに乗り換え、新宿到着8:20。ドアツードアで約二時間。金曜日ということもあり、大量の通勤者の群れその流れに紛れて、新宿センタービルへ向かった。
受講生は、年齢性別バラバラ、若い女性が多かったが、お兄ちゃん、おじさんもいれば、おばさんもいる。大学の講義という感じより、免許更新の講習会的な感じだった。人数はおおよそ60名。だいたい午前中はコンピュータリテラシー、午後はカメラリテラシーをとっているみたいだ。出欠は出席カードに記入後、回収されるので、出席を取るでもなく講義が始まる。内容については別に書くが、3時間45分は長い。
朝飯が6時前だから腹の減ったこと。昼飯は、サテライトのある新宿センタービルの地下レストラン街でとった。午後も3時間45分だからしっかりとハンバーグ定食を食べた。
授業が終わり直ぐに湘南新宿ラインで帰途につくが、新幹線の連絡が最悪。45分も大宮で待つことに。18時50分に乗って自宅到着が20時ごろ。講義内容はほとんど初心者向け的なものだったことも手伝って、疲れました。

(写真は、サテライトのある新宿センタービル玄関から都庁を撮ったもの)

コンピュータリテラシー1/ 1日目〜2日目2011/05/15 20:04

WEB画面
初日
やや遅刻してI講師が教室に来た。「この教室は二部屋を繋いで使っているがパーテーションが、中央正面にあり(本来、講師が立つ位置)使いにくい」冒頭の挨拶。歳の頃は30代後半か…ともかく授業は始まった。まずは、コンピュータのハードウエアについて。入力ディバイスがあって、コンピュータ本体があり、モニタープリンターなどの出力ディバイスがあるとか、コンピュータ本体は、メモリとCPUとハードディスクで構成されるとか、超初歩的な内容。その他に、ウェブやメールについて、パスワードなどを含めたセキュリティのことなど、それでも3時間45分。講師の方もあまりにも初歩的な内容なので、講義に熱が入っていない感じだった。ワンウェイで、あまり質問も求めないし。まさに、自動車教習所の更新のための講習のようだった。
二日目
ウェブページをつくる実技。XHTMLとCSSを使って、テキストベースで書くのだが、ここから作るのは初めて。ベースのページのひな形を開き、CSSのひな形をダウンロードして、講義を聞きながら書いてゆく。基本は変わらないけど、技術は日進月歩。それにしても、やっとCSSの何たるかが理解できた。それにしてもWinのPCだったから緊張した。Macは日常的に使っているがWinで何かを作ったりするのは初めて、というかWinにはほとんど触らない。操作はぎこちなかったが、やっているうちに、さほどMacと変わらないこともわかったし、楽しくてあっという間に終了時間になった。やはり作るのが好きなんですねと自分自身に納得!というスクーリング二日目だった。

写真は、制作中のWEBページTOP。素材はとりあえずインターネット上から引っ張る。授業だから許されるけど著作権があるから普通はNGです。