無心にドローイングその22011/04/18 21:19

造形基礎Ⅰ課題1−2
先週、造形基礎課題1で四六判二枚綴りのドローイングをしたが、その後、課題2にも取り組んだ…が、昼食時にワインをいっぱいやってから(無心になるため、というのは嘘ですが)、紙に向った。それなりに格闘して、一応出来上がったものの、どうも作為的な感じがしてイマイチ(画像下)。ということで、週末に改めて再度ドローイング!!今度は無心に向かうことができた。筆で書くのがまどろっこしく、思わず絵の具をキャンバスに投げつけた。全く意図しない行動だったが、絵の具のハネやしたたりが、実に自然で良い上がりになった(画像上)。自分でいうのも、ものすごく変なんですけど。
で、その勢いで、課題4と5も手をつけた。まだ未完成だけど、勢いって結構重要。いつもは考えて行動するけど、考えないで行動を優先するってオヤジになっても結構快感です。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://sugapapa.asablo.jp/blog/2011/04/18/5813049/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。