志願書類受理通知が届いた2011/03/19 00:01

2011年3月15日受理の志願書類受理通知
3月10日にみずほ銀行で授業料一年分を振込み、簡易書留で書類郵送。しかし11日にあの大地震!
無事付いたのか心配だったが、到着3月15日というスタンプがおされて、志願書類受理通知が届いた。
自分自身、地震から四日してから、那須塩原の自宅に帰り着いたぐらいだから郵便事情も推して知るべし。とりあえず、ひと安心。学生証やシラバスが届くのを待って履修登録をする。

ブログで情報収集2011/03/20 09:18

「選考結果は、10日後をめどに通知」と志願書類受理通知のはがきに書いてあるから、無事入学が認められたとして、学生証やシラバスが届くのは月末近くになる。
2月に手続きをしていれば、あまり慌てなくて済んだのだが、個人的な海外旅行や海外出張が重なり、あっという間に過ぎてしまった。
とりあえず履修科目を(スクーリングのスケジュールを見比べながら)ある程度決めておく必要がある。
ということで、事前に学習内容の実態を知りたくて、ムサビ通信生のブログをいろいろチェックした。実際の作品の画像がアップされていたり、スクーリング等の学習内容を詳しく記しているブログなどもあり、とてもに参考になった。
と同時に、いろいろなムサビ通信生の奮闘の日々が見とれて、ファイトがわいてきた。まあ、無理は禁物。コンスタンスにどれだけ学習できるかがポイントみたいです、長丁場だし。
書類到着が待ち遠しい、今日この頃。

入学許可書が届いた!2011/03/20 16:23

入学許可書など
入学許可書が届いた。普通は不許可ということはないのだろうなと思いつつ、それでもちょっとうれしい。
その他に、学生指導カード(書き込んで返送する)、学生教育研究災害障害保険のしおり(保険料は大学負担)、武蔵野美術大学校友会インフォメーションリーフレット、セクシュアル・ハラスメント防止ガイドライン。
大学もいろいろ気を使わなければダメなんですね。美大は女性比率が多いから。通信はあまり関係ないような気もするけど。
そういえば、会社でも数年前の就業規則改訂のときに、セクシュアル・ハラスメント防止の項目を入れた。
まだ、履修登録はできない。

履修登録完了!2011/03/28 11:11

先週末に、シラバスや学生手帳やらが届いた。課題送付用の封筒やシールなどの他、必須科目の「造形」と文章表現とコンピュータリテラシーの教科書。文章表現とコンピュータリテラシーの教科書は履修しなくても送付されるそうだ。
履修登録の手引きを見ながら、早速WEBから履修登録。以下のようにマックスの40単位を登録した。

 ■造形文化科目  20単位(T16/S4)
 ・文章表現Ⅰ(S1)
 ・文章表現Ⅱ(T2)
 ・コンピュータリテラシーⅠ(S1)
 ・コンピュータリテラシーⅡ(T2)
 ・コンピュータリテラシーⅢ(S1)
 ・カメラリテラシー(S1)
 ・色彩学(T4)
 ・デザインマネージメント (T4)
 ・デザイン史 (T2/科目試験)
 ・コミュニケーション論(T2/科目試験)

 ■造形総合科目  20単位(T16/S4)
 ・造形基礎Ⅰ(T2)
 ・造形基礎Ⅱ(T1/S1)
 ・造形基礎Ⅲ(T1/S1)
 ・造形基礎Ⅳ(T2)
 ・グラフィックデザイン基礎Ⅰ(T2/S2)
 ・レタリング(T2)
 ・タイポグラフィー(T2)
 ・パッケージデザイン(T2)
 ・イラストレーション(T2)

履修科目の教科書と、学習指導書が送られて来たら、いよいよ本格始動となる。

すべての教科書と学習指導書が届いた。2011/03/31 12:02

昨日、履修登録した教科書と学習指導書が送られて来た。段ボール箱のずしりとした重さに、ワクワクとドキドキが入り混じった心境だ。
学習指導書を数冊パラパラとめくったが、文章表現ⅠⅡは、ほぼブログの情報どおり。
レタリングの教科書と学習指導書を読んで、懐かしい感覚にとらわれた。方眼紙にトレース、烏口、墨入れ、溝引きなどなど、レタリングの仕方が事細かに載っている。
40年も前のデザイナーとしての初期の時代に、実際自らが行っていたことだ。実にアナログな世界だが、ロゴタイプを作るのは、手で作るのが基本。出来合いフォントを加工してロゴタイプを作っている若いデザイナーを見るとあきれるというより、悲しくなる。目でバランスをとり、手や指や腕で書く。デジタル全盛の時代であってもデザイナーとしての必須スキルであると思う。