コミュ研Ⅱ後半準備22016/06/15 22:36

 後半スクまであと二日。少しのんびりしたいが、前半にやり残した色名看板のデザイン、Tシャツのアイロンプリントを作る作業もしなければならない。看板は、色名とその説明なのでさくっと終わらせて、アイロンプリントの制作。12色相環のマークを丸く切りぬいたデザインにした。

看板とTシャツ

 あらかじめアマゾンで頼んでおいた、コクヨの「インクジェットプリンタ用のアイロンプリントペーパー(A4 5枚600円)」にプリントした。しかし、黒が出ないのだ。黒というより焦げ茶色になってしまう。色玉もくすんで綺麗ではない。いろいろ調整したが、全く改善されない。黒色はポスターにもフライヤーにも使っているキーカラーなので外すわけにはいかない。止むを得ず、30kmほど離れた家電量販店に別な種類のアイロンプリントを買いにでかけた。そこで見つけたのが、サンワサプライの「どんな色の布でもOK アイロンプリント用紙」。10枚4500円ほどの価格だったが、とにかく失敗するわけにいかないし時間もないので即購入。

アイロンプリント用紙

Tシャツプリント

 白い樹脂シートなので、黒はバッチリ。色のくすみもないが、データ通りでは色玉が少し違った色に出る。CMYKのパーセントを調整しながら何度かテスト出力をして最終的な色を決定した。できあがったシートを白いシャツにテストプリント、なかなかの出来栄え、仕上がりを確認して人数分を出力、これで後半スクまでの準備完了だ。