ハードルが下がった?造形基礎Ⅳ2012/03/18 09:07

造形基礎Ⅳ
継続履修にした造形基礎Ⅳ。新年度から課題の内容が変わった。課題1は、B4の厚紙を直線3本で切って、そのパーツで立体構成を作り、陰影を考えて立体が魅力的に見えるアングルから撮影をする。3つの立体物を作り、写真に撮ってプリント。課題2は制作した立体物から一番美しいと思うものをラフスケッチ、さらに一点に絞り込んでB3の用紙にデッザンをするというもの。

今までは、素材写真を30〜50集めて、それを具象と抽象のスケッチに描き、それをもとに粘土などで立体を作るという、通信生にとっては確実に時間が取られる厄介な科目だった。そんなこんなでまったく手をつけていなかったのがラッキーだったかななんて思ったりして。多分ハードルが高くて大変だったから、すこし課題内容を優しくしたように思う。

ということで、紙を切ってまげて、カールさせて、ただいま作品制作中!光の当て方でいろいろな表情がでるのでそれだけでもおもしろく、楽しんでやっています。