造形基礎Ⅰで2単位GET! ― 2011/05/02 07:17
造形基礎Ⅰが戻ってきた。結果は79点。「良」で2単位獲得である。もう一歩で「優」だったのにちょっと残念な結果だった。妻にいわせると、初めてだし単位とれたから良いじゃないと。確かにそのとおりであるが…
課題1が悪戦苦闘した割には評価が75と低かった。課題の理解では「良く理解している」ではなく「理解している」だった。墨汁を使って手足腕で描いたつもりだったが、もっと他の画材も使ってドローイングをとの指摘。他の画材うんぬんはともかく、ドローイングならぬスタンピングだったかもしれない。課題5のデカルコマニーも75と予想より評価が低かった。あっさり仕上げたのが原因のようだ。色の滲み具合がもっと複雑で、ドローイングもしっかり書き込めば良かったみたい。時間を惜しまないことですね。
嬉しかったのは課題4のイメージドローイング!技術もしっかりあって文章の内容がよく表現されているって!や~嬉しいです。その他、課題2、3はそれぞれ80。ということで総合点が79点。今後の励みになる「良」でした。頑張るぞ!!
課題1が悪戦苦闘した割には評価が75と低かった。課題の理解では「良く理解している」ではなく「理解している」だった。墨汁を使って手足腕で描いたつもりだったが、もっと他の画材も使ってドローイングをとの指摘。他の画材うんぬんはともかく、ドローイングならぬスタンピングだったかもしれない。課題5のデカルコマニーも75と予想より評価が低かった。あっさり仕上げたのが原因のようだ。色の滲み具合がもっと複雑で、ドローイングもしっかり書き込めば良かったみたい。時間を惜しまないことですね。
嬉しかったのは課題4のイメージドローイング!技術もしっかりあって文章の内容がよく表現されているって!や~嬉しいです。その他、課題2、3はそれぞれ80。ということで総合点が79点。今後の励みになる「良」でした。頑張るぞ!!
最近のコメント