イメ編Ⅱスク3日目2016/05/08 22:19

 イメージ編集Ⅱスクーリング三日目、前半の最終日だ。Adobe After Effectsを使ったアニメーション制作の続き。昨日からいろいろ考えていたためだろうかお酒を飲んで寝たにもかかわらず、眠りが浅く4時50分には目が覚めてしまった。うだうだ布団の中にいてもしょうがないので、コピーしてきたデータをPCに読み込ませて、途中まで作ったアニメーションを見ながら、アイデアを考えた。前日は、ボールがの弾みがだんだん小さくなって止まるまでと、壁に当たってコンコンと跳ね返るラケットボールのようなものを組み合わせようと考えていたが、ただそれだけでは、映像的なオチもなくつまらない。なにか工夫しなければ…

 でも今日はノンビリしていられない。授業が終わったらそのまま那須の自宅に帰らなければいけないので、忘れ物がないように身の回りの整理と洗濯をしてから部屋を出た。朝食は吉祥寺に着いてから、駅にあるタリーズでコーヒーとパンで済ませた。疲労がピークだが、とりあえず今日一日。8時30分吉祥寺校に到着。教室には誰もまだいない。早朝考えたことをヒントに何か思いつくだろうとPCに向かう。ただ物質的な違いや動きの変化を求めても、だからなんなのということになりそうなので二つのボールの人格をつけることを思いついた。トムジェリー的な追っかけストーリーができたら面白い。アイデアが決まればあとはシコシコ作るだけ。さあダッシュだ。

imehen2-2-1

 と思ったら、難敵が現れた。前日、跳ねながら止まるボールを見ていた先生の熱血アドバイスだ。「それはもういいんです。別のネタでいきますから」と心で思っていても、一生懸命教えてくださる先生に流石にそれはいえない。小一時間ぐらいも張り付いて見て頂いたろうか、おかげさまでスムースにバウンドして減衰していくボールのアニメーションが完成した。せっかく作ったのだからこれも使えればベストだ。完成したものを他のプロジェクトと合体することはできないかと質問すると、タイムラインのキーフレームをコピペすれば簡単にできるとのこと。やった!さっそく作りかけのトムとジェリーバージョンに組み込んだ。おかげで堂々30秒の作品になったが、めでたく完成。そして14時に書き出したテーダをSDカードにコピーして、課題2の提出を終えた。

 15時以降は、課題3の企画を考える時間。「課題1と課題2で作成した映像を手掛かりに全編30秒のアニメーション+実写映像を作る」というのがそのお題。さてどうしたものかと思いつつ、三日目の午後ともなると疲れもあって頭が回らない。とりあえずアイデアを考えつつの休息といった感じ。まあ、後半までの中4日でアイデアをまとめればいいわけだから…ということで5分早い17時25分に授業終了。とりあえずお疲れさまでした。