印刷文化論、完了。2013/05/25 20:14

「21世紀以降の文明における印刷の役割あるいはそれに代わるものの可能性について考察して記しなさい。」という、印刷文化論の課題4が戻ってきた。評価はA。これで学習報告のレポートは完了だ。

以下、講評。
「情報媒体としては電子メディアに道を譲るものの、工業分野へや応用や、書物の文化的価値がある限り印刷は残るというご指摘に異論はありません。課題だけを見るなら十分な答えになっていると思います。ですが、本来レポート課題とは教科書の理解を確認するものなので、できる限り教科書と関連付けながら書くようにしましょう。
例えば、すがpapaさんは前回の課題3で言語の統一がナショナリズムを形成し、近代の諸相である国民国家が台頭したことを指摘されていましたね。
近代が印刷に依って立つ文明であるなら、電子メディアへの移行はその根底にある支えが変わることになります。
だとするなら、新たに電子メディアに依って立つ新しい文明が興るのでしょうか?「ナショナリズム」や「国家」という概念も変わってゆくのでしょうか?
考えてみてください。」

A評価はもらったものの「本来レポート課題とは教科書の理解を確認するものなので、できる限り教科書と関連付けながら書くようにしましょう。」とのご指摘。なるほどいわれてみれば、そりゃそうだ。コミュニケーション論1の講評では「「もう少しテキストから離れて、自由な発想を展開してもらったら、さらに深みが出たかも知れないが…」という講評をいただいたが、教科書から離れ過ぎたレポートになったということですね。今後「学習報告」ということを忘れずにまとめよう。
後は科目試験だが、講評のアドバイスを裏読みすれば、教科書の範囲でしか出題されないということだろうか…

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://sugapapa.asablo.jp/blog/2013/05/26/6823151/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。