デザインⅠスク後半2 ― 2013/12/14 21:33
朝6時前起床。外はまだ真っ暗。よく見ると雪がうっすら積もっている。昨日と同じ新幹線。朝、このブログを見ているというKさんから、自費出版の絵本をいただいた。スクーリングでブログを見ている人から声をかけてもらうのは嬉しい。いつも「励みになります」と言われるが、こちらこそ大いに励みになる。
今日はポスターのデジタルデータを提出する日。学校でのプリントは普通のA3サイズなので白いフチが出てしまう。A3
ノビで出力をして断ち切り仕上げにしたい。断ち切りにこだわると出力サービスを利用するしかないが、吉祥寺にはない。いちばん近いところで新宿南口のキンコーズだ。
昨日の課題は、いかに焚き火のビジュアルを強調するか。最初は、焚き火のイラスト自体を大きくして見たが、あまりバランスが良くない。最初のイメージを大切にしようという意図もあり、焚き火イラストに白フチをつけて、火の赤が印象的に
目に飛び込むようにした。さらに煙を透明度30%で貼り付け焚き火感を強調。最後に細かいレイアウト調整をして完成とした。
出力用のPDFにするために、Illustratorデータは画像を埋め込んだ上で文字はアウトライン化する。しかし、なぜか貼り付けたイラスト画像に白い線が出る。ちょっと悩んでいると、となりで作業をしていたSさんから、JPEGにしたらとナイスアドバイス。IllustratorからJPEGに書き出し、一枚画像にしてから、Photoshopで開いてPDFにした。データがまとまったところで途中退席、新宿南口のキンコーズまでダッシュ。しかしllustratorのバージョンははCS5で元データは使えなかった。PDをF作っていなかったら無駄足になるところだった。

▲新宿南口、新宿サザンテラスの2階のキンコーズ

▲A3ノビ2枚とPC使用料で512円。
明日、これを断ち切りにして台紙に貼れば提出物は完成する。それでもいちおう4時過ぎにPDFデータを提出、学校側の出力と色を比べて良い方を提出するつもり。それにしても、かなり時間がかなり余っちゃいました。
最近のコメント