アートたけし ― 2016/03/06 20:39
銀座松屋に「アートたけし」展を見に行った。会場内のビデオで本人も語っていたが、デッサンなどの技術がないから小学生のように好きなことを好きなように描くと…。たけしが描いたから価値がある絵だけど、版画が非常に良かった。タッチで遊べない分素直に描けているからか。何れにしてもそのパワーがすごい。そして、奔放に描ける環境が羨ましい。

by すがPAPA [アートな時間] [コメント(0)|トラックバック(0)]
40数年間、闇雲にデザインの現場をこなしてきた。クリエーターとしての自分の過去を検証し、未来を切り開きたいとの思いから、知識として、学問として基礎からグラフックデザインを学び直したいと、還暦を機に2011年4月、武蔵野美術大学通信教育課程に入学した。
そして6年間、2017年3月18日無事卒業式を迎えることができた。卒業ではあるけれど、僕にとっては、クリエーターとしてのセカンドステージのスタートである。
自分のさらなる成長とともに、若いムサビ通信生のプラスになる情報を発信できればと思って書き続けてきたブログ。卒業した今、書き込むことはほとんどないが、書き込みが参考になったという方々も多いので、当分のあいだこのままにしておきます。武蔵美通信に学ぶ諸氏の健闘をこころより祈ります。
※掲載の講評文は著作権を考慮して再構成していますが、先生方の人となりを感じられるように工夫しています。
最近のコメント