6度目の学費振り込み2016/02/23 09:38

 新年度の授業料を振り込んだ。285,000円なり。これで6度目、つまり合計で1,7010,000円の授業料です。その他、スクーリング費や器具・機材やアプリケーションソフトなどを含めた学費はいったいどれぐらいかかっているのだろうか…なんて思ったりもするが、お金では得られない体験も含めて、どこまで自分のものにするかで、その価値は決まる!新年度は卒業が見えているから、とにかく頑張ろう!!

授業料

 それにしても、毎年の繰り返しだが今年も…振り込みしたい旨を係りのお姉さんに伝えると、振り込み用紙を見て「息子さんの学費ですね」、「いえ私本人のです」「それは、失礼いたしました」…。自分のお金を振り込もうというのに、10万円以上は高額取り引きになるということで、振り込み用紙以外に、取引の理由や目的、住所、氏名、会社、会社の所属などを取引確認書に記入させられたうえに、みずほ銀行の口座がないので、本人確認ためにの免許証を提出した。そして、窓口で待たされる。
 さらに、みずほ銀行は那須塩原にない。栃木県内でも、宇都宮と小山など3箇所だけ。結局何かの用事で東京にでた時に振り込むことになる。振込用紙のA票を送るというのも二度手間。せめてネット振り込みを可能にしてくれるとありがたい。なんとかしてくれ〜

コメント

_ コウ ― 2016/03/07 21:20

初めまして。突然のコメント失礼致します。
時々、こちらのブログを拝見しております。
私は社会人として働く傍ら(社会人3年目です)、
昨年の10月、芸術文化学科に編入学しました。
武蔵美通信は、まだまだ分からない事だらけです。
今後も、すがPAPAさんの記録をご参考にさせて
頂けたらと存じます。

_ すがPAPA ― 2016/03/09 07:42

コウさん、こん◯◯は。
書き込みありがとうございます。
私のプログが何かの参考になれば幸いです。

新年度で6年目、やっと卒業制作を履修できるようになりました。
2016年度に卒業できるか否かは
ぎりぎり、どっちに転ぶかわかりませんが、
楽しく課題に取り組みたいと思っています。
なにかありましたら、ご質問ください。
では、では。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://sugapapa.asablo.jp/blog/2016/02/23/8026287/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。