困った!パッケージデザイン2 ― 2012/02/03 21:01

困った。完成したデザインをプリントする厚紙が見つからない。クラフト紙の風合いの厚紙を購入するために、会社の打ち合わせのついでに銀座の伊東屋に寄った。しかし、イメージした紙がないのだ。あってもかなり薄い。パッケージでは比較的ポピュラーな紙でも、伊東屋にないぐらいだから一般には流通していないらしい。
もうひとつの困ったは、紙を手に入れたとしてインクジェットプリンタで印刷できるのか。インクジェットプリンタ用の厚手の紙はあることはあるが、いちばん厚いものでもハガキぐらいだから10cm角のパッケージにするとヘロヘロで使い物にならない。ネットで調べると、どうやら後ろ給紙のインクジェットプリンタなら可能なようだ。厚すぎると問題が起きるようだが、1mm以下の厚みで十分いけるはずだから何とかなるかもしれない。
紙はネットで検索しまくって、「ペーパーガーデン」という徳島のショップを見つけた。ここは少量販売をしているので、クラフトボール5mm厚のA3(10枚セット)を注文した。2~3枚でいいのだが仕方がない。ただプリントできるかどうか、届いてからやってみるしかない……。
ふと、竹尾(洋紙店)ならプリント対応の厚紙があるかもしれないと思いついて、ホームページで検索したら、インクジェット対応の厚紙が数種類見つかった。一種類だけ、風合いが近い紙があったので、色がかなり浅いがこれも購入することにした。課題提出期限が迫っているので失敗できないから、少々の出費は止むを得ない。
これで段取りだけは済んだと思ったが、竹尾のホームページをよく読むと、「インクジェット対応とあっても自分の責任でやってね。プリンタ壊れても知らないよ」ってな趣旨の文章がありましたです。アヂャ~
とにかく、来週紙がきてから。最悪、構造とデザインを分けて提出しようと思っている。
それにしても他の通信生の皆様は、どんな手段でデザインをつけてるのかしらん…複雑なデザインはつけてなかったりして。
※写真は、ぺらぺらの紙で試作したパッケージ。サッック箱とスリーブの組み合わせ。黄色いのは止めシールのつもり。
もうひとつの困ったは、紙を手に入れたとしてインクジェットプリンタで印刷できるのか。インクジェットプリンタ用の厚手の紙はあることはあるが、いちばん厚いものでもハガキぐらいだから10cm角のパッケージにするとヘロヘロで使い物にならない。ネットで調べると、どうやら後ろ給紙のインクジェットプリンタなら可能なようだ。厚すぎると問題が起きるようだが、1mm以下の厚みで十分いけるはずだから何とかなるかもしれない。
紙はネットで検索しまくって、「ペーパーガーデン」という徳島のショップを見つけた。ここは少量販売をしているので、クラフトボール5mm厚のA3(10枚セット)を注文した。2~3枚でいいのだが仕方がない。ただプリントできるかどうか、届いてからやってみるしかない……。
ふと、竹尾(洋紙店)ならプリント対応の厚紙があるかもしれないと思いついて、ホームページで検索したら、インクジェット対応の厚紙が数種類見つかった。一種類だけ、風合いが近い紙があったので、色がかなり浅いがこれも購入することにした。課題提出期限が迫っているので失敗できないから、少々の出費は止むを得ない。
これで段取りだけは済んだと思ったが、竹尾のホームページをよく読むと、「インクジェット対応とあっても自分の責任でやってね。プリンタ壊れても知らないよ」ってな趣旨の文章がありましたです。アヂャ~
とにかく、来週紙がきてから。最悪、構造とデザインを分けて提出しようと思っている。
それにしても他の通信生の皆様は、どんな手段でデザインをつけてるのかしらん…複雑なデザインはつけてなかったりして。
※写真は、ぺらぺらの紙で試作したパッケージ。サッック箱とスリーブの組み合わせ。黄色いのは止めシールのつもり。
コメント
_ (未記入) ― 2012/02/03 23:42
_ すがPAPA ― 2012/02/04 15:40
shionさん、ごぶさたしていました。1メートルの雪ですか、凄いですね。那須塩原は寒いだけで雪はありあませんが、今朝はマイナス10度近くまで冷え込みました。学習の方は順調なようですね。しばしのんびりしてしてください。
僕はブログにも書いていますが、パッケージデザインが今季最後の課題提出です。現在20単位。提出中の色彩学で4単位、レタリングで2単位、そしてパッケージデザインで2単位。一年次の獲得単位は28になります。あと4単位取るつもりだったんですけどね。三年の専門課程に進級するには来期は34単位必要です。今年の履修状況を考えればかなり厳しい感じ。まあ、焦らず確実に履修するつもりです。それはともかく、来期もよろしくお願いいたします。
僕はブログにも書いていますが、パッケージデザインが今季最後の課題提出です。現在20単位。提出中の色彩学で4単位、レタリングで2単位、そしてパッケージデザインで2単位。一年次の獲得単位は28になります。あと4単位取るつもりだったんですけどね。三年の専門課程に進級するには来期は34単位必要です。今年の履修状況を考えればかなり厳しい感じ。まあ、焦らず確実に履修するつもりです。それはともかく、来期もよろしくお願いいたします。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://sugapapa.asablo.jp/blog/2012/02/03/6319033/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
そういうわけで今は課題から解放されて、すっかり腑抜けの状態です。来年度モチベーションが取り戻せるかちょっと心配ですが・・・
勝手に自分のことばかり書いて失礼いたしました。次年度の課題でまたお聞きすることがあると思いますが、よろしくお願い致します。寒さ厳しい折ご自愛下さい。