スクーリング なう ― 2011/05/21 12:38

那須塩原から2時間少々。大宮、新宿、国分寺で乗り換えて初めて鷹の台に降り立った。徒歩20分、玉川上水沿いの道を歩く。角を曲がると突然校舎が見える。お〜あこがれの武蔵野美術大学!!さわやかな緑の中に打ちっぱなしのコンクリートのモダンな校舎がそびえる。今日は、文章表現Ⅰのスクーリング第一日目。教科書「レポートの教室」の著者、佐久間氏の講義。立ち上がりは緊張気味のスタートだったけど、なかなかくだけた先生で楽しく授業を受けている。
昼休みは12号館地下2階の学食で、チャーシューメン370円なり。学生が思い思いのファッションで群れている。若い学生に圧倒されそうだが、なにかうれしくて…学食なんか高校以来だし、やっぱり美大のキャンパスっぽくて良い。若返った気分。
写真はスクーリングが行われた2号館。登校直後撮影。ケータイだから写りが良く有りませ〜ん。
昼休みは12号館地下2階の学食で、チャーシューメン370円なり。学生が思い思いのファッションで群れている。若い学生に圧倒されそうだが、なにかうれしくて…学食なんか高校以来だし、やっぱり美大のキャンパスっぽくて良い。若返った気分。
写真はスクーリングが行われた2号館。登校直後撮影。ケータイだから写りが良く有りませ〜ん。
コメント
_ くるみご飯 ― 2011/05/27 22:12
_ すがPAPA ― 2011/05/28 11:03
くるみご飯さん、こんにちは。
スクーリングの日程等の話をアップしておきました。地方に住んでいると大変そうだけど、結構な数の受講生が地方から来ていました。
また、記事に書いたけど、1年間のスケジュールに当てはめると以外と余裕があるのがわかります。
今からだと、10月入学というのがあるから、半年間時間が使えます。
僕的にはすごく若返った気分で楽しんでます。がんばってください。
スクーリングの日程等の話をアップしておきました。地方に住んでいると大変そうだけど、結構な数の受講生が地方から来ていました。
また、記事に書いたけど、1年間のスケジュールに当てはめると以外と余裕があるのがわかります。
今からだと、10月入学というのがあるから、半年間時間が使えます。
僕的にはすごく若返った気分で楽しんでます。がんばってください。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://sugapapa.asablo.jp/blog/2011/05/21/5874431/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
私は今、すがPAPAさんと同じ武蔵野美術大学の通信へ通うことを考えています。
しかし、仕事との両立ができるのかどうか、という面から通うことを迷っています。
スクーリングの日程等のお話をお聞かせ願えないでしょうか?
よろしくお願い致します。