美術論、科目試験2016/10/16 20:04

 美術論の科目試験が終わった。日曜日、このためだけに新幹線と中央線と西武バスを乗り継いで鷹の台の本校に行った。開始まで1時間ちかくあったので、昼食をとりつつ最後のお勉強。裏返しのテスト用紙が配られ12時30分の開始時間まで待つが、裏からじーっと問題を透視したら鎌倉って文字が見えたので「やったね!」と心がときめいた。というわけで、ヤマが当たったといおうか、定通りというべきか、お題は「政権の移動が美術に与える影響を鎌倉時代を例にとって述べよ」だった。

美術論試験01

美術論試験02

 8割がた書くことができたと思うが、問題は内容。美術史としての資料は多々あるのだが「鎌倉幕府がどのように美術に影響したか」が書かれた文献が見つからなかった。で、いろいろ調べて、武士の台頭によって鎌倉美術の方向性が、「それまでの王朝文化の華やかなものから、武士の気風を反映した質実剛健の写実主義が主導になった。」ととりあえず結論付けたけど、直前で教科書「日本美術史」の記述をよくよく読んだら、「美術に対する武士の影響はそれほどでもない。少なくても武士が鎌倉美術の方向性を決定したとはいえない。」のだと。えって感じだったけど、政権の移動といっても京都の朝廷も残っていたわけで、だから武士の影響はさほど大きくなかったと自分なりの解釈でまとめた。…どうだろうな?
 
 まあ、内容はともかく合格が目標。60点は取れたと思うから、後はまだ戻ってこない課題2の結果しだい。再提出にならなければ2単位ゲットで、トータル118単位、残りは卒業制作の6単位で、卒業要件の124単位だ!!