コンリテⅡ課題2、明暗…2011/07/02 18:13

7月1日に受理された課題2のレポート2本をWEB提出したが、速攻2日には結果が出た。2-1はAで合格、2-2はDで再提出。2-2は勘違いというか、WEBの引用文だけで構成するのだと思い込んで制作したので、当然ペケ。でもよかった、中途半端に合格してもつまらない。チャンスをいただいた先生に感謝!です。以下公表。

「すがpapaさん、大変読みやすいレポートでした。
Aで合格です。今回のレポートはまず両者の提携の記事を軸にして、各検索エンジンの歴史、検索のしくみ、その変遷など大変広い範囲から確実に丁寧に、レポートを組み立ててくださいました。有識者と呼ばれる方々の危険性の記事や、ご自身での実験など、記述したい考察に向かってしっかり道筋のできた「レポートデザイン」として完成していました。』引用先もよく、PDFのページ数など「学習結果報告書」としてのデザインもわかりやすく明快でした。
調査の広さは大変すばらしく、時代とともに変遷していく検索エンジンをその当時の記事を引用しながら、確実に記述できています。お疲れ様でした。大変良いレポートでした。(思わずディスプレイの前で拍手しました)
課題2-2は、残念ながら理解内容の説明が不足しており、再提出です。
あと一歩頑張ってください。課題2-1は本当によく、文句なしのAでの合格です。合格おめでとうございます。」

よっしゃ〜!がんばる。

点点々、ほぼ完了!かな。2011/07/03 23:03

造形基礎3−3
とりあえず造形基礎Ⅲの課題3の点描がほぼ完成です。点を打つこと半月以上、というわけできりがないのでここで完成。(のつもり、またしつこく打つかもしれないけど。

それにしても時間がかかる。効率的にやるのは難しいというか、効率的にやっちゃいけないような気がしてきた。点描画の何たるかを少しだけ知ったような。モノクロの点描とはまったく違う点々点。モノクロなら密集した点を打てば黒になるけどカラーはそうはいかない。今回はブラックを使わなかった。何しろ原色の組み合わせということだから。イエローとカーマインと何ブルーだったかな。とにかくそれを点で隣接させると黒っぽくは見える。でも黒ではない。印刷の場合はブラックのインクで締めるが、今回は使わないでおこう。そのほうが課題の意図には沿っていると思う。

とりあえず完成だが、早く造形基礎3の1と2をやらなければ。今度の土日は予定がないので集中できそうです。と思ったらコンピュータリテラシーⅢのスクーリングだった。

コンリテⅡ、ついに単位ゲット!2011/07/06 18:50

課題2-2がソッコー帰ってきた。それにしても早い。今日の10時前には添削受理のメールが入っていた。やるだけやったから、結果がどうでも単位が取れればいいと腹を括ってWEBキャンパスへアクセス。結果はA。優で2単位ゲットすることができました。とにかく嬉しい。以下講評。

「すがpapaさん、大変短い時間に、的確にわかりやすい修正を実行していただきました。もちろんAでの合格です。
前回、わかりにくかった理解内容を的確に明記していただいたり、引用サイトを変更していただき、広い視点で二つの用語の解説が実行できています。考察は二つの用語をうまく利用し、本当にしっかり考察できています。
本当にお疲れ様でした。単位修得おめでとうございます。

さて、これですべて終了です。毎回最後の添削の時、学生さんのはじめからのレポートを読み直します。
6月14日に初めてのレポートいただいたときは、引用先がまだ合格ではなく、それでも論理的なレポートでした。修正も意欲的で、しっかり課題内容を掌握していただき、とても読みやすいレポートとなりました。
前回課題、2-1までは、すがpapaさんらしい明確なレポートでしたが、2-2は説明不足だったため再提出になってしまいました。
それでも今回のレポートは大変しっかり調査し直し、明確に「伝える」ことを考えた「レポートデザイン」として完成していると思いました。
(中略)
これからもがんばってください。単位修得おめでとうございました。大変わかりやすいレポートでした。」

以前書いたとおり、最初はめんどくさいしデザインとは関係無いみたいな感覚だったけど、先生の細かい指摘やアドバイスでなんとかハードルを越えられたと思う。嫌いだから避けるとか、嫌だからやらないとかではなく。難しいからやりがいがある。だから勉強なんだと気づくことができた。時間を使って苦労するから身に付く。そんな感想です。

アナログ作業がきつい。2011/07/06 19:16

typo01
隙間時間を使ってタイポグラフィの課題2を進めている。コピーした文字(40Q)を全角送りと字詰めしたものとふたとおり、4書体の縦横に張り込んだものを作るという課題。若い頃は写植の貼り込みは日常の作業だったから特別神経を使うこともなかったが、この年齢になると、目を使うアナログ作業はキビシイ。老眼が進んで、0.1ミリの差が曖昧に見えてしまう。度を一段強くした新しいシニアグラス(老眼鏡)でも、手元が暗いと全然ダメ。
パソコンの作業はほぼ終わっているが、アナログの張り込みができなければ提出はできない。衰えは目からくるのを実感。とりあえずディスク用の電気スタンドでも買うか。手元照らせばなんとかなるだろう。(後日LEDスタンドを購入しました)

写真は、完成した切り貼り作業2点。

明日からスクーリング2011/07/07 19:33

すっかり週末は造形基礎Ⅲを仕上げるつもりでいたが、よく考えてみると明日からコンピュータリテラシーⅢのスクーリングだった。忘れていたわけでは無いが、週の感覚がずれている。

ということで、午前中3日間吉祥寺でのスクーリング。Macの初歩的な操作方法&アプリケーション(Illustrator&Photoshop)の基本らしい。家も会社も基本Mac環境だし、Illustrator&Photoshopも企画書作ったり簡単なデザイン程度はできるから、いまさら習ってもな~という感覚はある。でも、ムサビ通信始めたのは、無駄と思えることも含め基礎の基礎から学び直そうというのが趣旨だから、頑張って受講します。今までちゃんと習ったこと無いし、思わぬ発見があるかもしれないしね。

明日はスクーリングが終わった後、クライアントへのプレゼンテーションが二本待っている。休みたかったけどな~